フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!
公開日:
:
未分類 京都観光 おすすめ スポット
スポンサーリンク
一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。
スポンサーリンク
そう。外国人に人気の観光スポット第一位に二年連続で選ばれたここです。
こんにちは。ことぶら田中です。一昨日ガイドしたのは伏見稲荷大社。午前の部と午後の部のダブルヘッダーで、午前の部は社殿中心。
午後の部は稲荷山中心のガイドです。
午前は定員オーバー、午後も定員ちかくの沢山の皆さんがお越しいただきました。
そしてガイドさんはもちろんこの人。11月17日放送のフジテレビバイキングの「小藪の神さんぽ」に出演し、小藪さんと紫吹淳さん、光浦康子さんの3名を案内された浜田浩太郎さんです。
皆さんに見えない場所で手を広げて発声練習されてました。何となくペンギンぽいですね。
今頃になって紅葉が美しい京都。朱色の鳥居の前に鮮やかな紅葉が綺麗でした。
それにしてもこの日は太陽がサンサンと輝き、真っ青な空に社殿の朱色が美しく、素晴らしい散策日和でした。
朝から清々しかったです。
さて、早速ガイドが始まると皆さん真剣にメモ。
自由時間には女性に囲まれる浜田さん。と言っても決して「サインして下さい」とか「握手してください」と言われている訳では有りません。沢山の質問に答えられてました。
笑の多い楽しいガイド。いよいよ沢山並ぶ鳥居に入っていくのかと思いきや。
この様な自然豊かな場所でガイドです。色々な見どころを多角的に解説して下さいました。
と、ちょっとじらしてから有名な千本鳥居へ。
同じく有名なおもかる石の前は行列が出来てました。
こんなにも。
さて、更に鳥居を進むと。
これまたマニアックな場所を登っていきます。
浜田さんが重要と言う神社を参拝してからまたこの様なスポットへ。場所は参加者さん特権とさせて下さいね。
そんなガイドの様子を1分間だけ動画でご覧ください。
と言う事で午前の部が終了。希望された参加者さんと一緒に昼食をとり、今度は午後の部の始まりです。
午後の部から参加の方も合流して稲荷山登山。ずっとこんな感じで鳥居をくぐって山を登るのがとても幻想的です。
道中には茶店もあり、独特の雰囲気が素晴らしいです。
そして皆さんが何を眺めているかと言うと。
この様な素晴らしい景色。
しかしこの景色はまだ序の口です。更に登ると。
こんなに景色が素晴らしい場所に出ます。
皆さんも景色を堪能されてましたよ。
ちなみにこの場所は四ツ辻(よつつじ)と言います。そこからは山頂にむけて30分ほどで一周出来るようになっています。
その一周はとても個性豊か。例えばこの切り株みたいなのは何だと思いますか?
実は撤去されている鳥居の根元です。
さらにこんなアクロバティックな手水舎が有ったり。
ユニークな名前の社があります。
眼力社(がんりきしゃ)と読みます。
眼力(めぢから)とも読めるので実演してもらいました。
大体こうして参加者さんに見られてない所でも実は遊んでおります。
さて、御見苦しい所をお見せした後は更に登山。
長い階段を登ると。
いよいよ山頂の「一ノ峰(いちのみね)」に到着です。
順番に参拝しました。
その後、再び四ツ辻に戻ってくると景色が夕日で輝いてました。本当にこの日は景色が綺麗でしたよ。
そして、今回のガイドツアーで最も重要(と僕が勝手に位置付けている)場所が田中社。参拝していた皆さんに「ありがとう」と言いたかったです。
この後、山を降りましてユニークなスポットを順番に巡りました。
太陽の光加減を工夫すると綺麗な写真が撮れました。
見事な紅葉を堪能してから無事にツアーを終了しました。
終了後は希望者の皆さんと軽くアフター。
一日中歩いて登ってだったので、かなり酔っぱらいました。この後浜田さんと飲みに行き、帰宅後の記憶が無い状態だったのですが、朝起きたら仕事が完璧に済んでおりました。帰宅してから無意識の間に仕事をしていたようです。
と言う事で、皆さんと一緒に伏見稲荷を楽しませて頂きました。ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
京都生まれ京都育ちの京都人が教える「3回目に行きたい秘密の京都」
今日はメルマガとほとんど同じ記事で恐縮なのですが、先日発売した書籍。 昨日までアマゾンで在庫切
-
-
雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ
-
-
隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!
この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。 &n
-
-
田中さんしか購入できない田中Tシャツに取材が入りました!それを逆取材してみました
あなたはこれが何だか分かりますか? 実はこれ、田中さんしか購入できない田中Tシャツとい
-
-
11/4(水)京都市の西の上空でUFOを目撃!?
京都市東山区に有る南禅寺。昨日(2015年11月4日)は南禅寺から水路閣(すいろかく)という水路を歩
-
-
この春最高の桜。全て満開の京都桜ミステリーツアー。上京区近辺で開催しました!
春爛漫の京都。丁度ソメイヨシノが満開を迎えるこの時期に天候が芳しく無かったですが、昨日(2016年4
-
-
秀吉ゆかりのガイドツアー開催!とてもディープなガイドツアーでした!
ことぶらのユーストリーム放送をご覧になっている方にはお馴染みの、パーソナリティー田中亜美さんの企画第
-
-
ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました!先月出された指令は達成出来たのでしょうか?
昨日(2015年2月16日)、ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました! 毎月第三金曜日
-
-
徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!
※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。
-
-
荒天でも骨折していても痛風でも京都スイーツ会に参加!
本日(2018年7月7日)は、スイーツを楽しむ会を開催しました! 荒天にも関らず、たくさんの参