*

松尾大社周辺ガイドと、ルーレットを回して京都を巡るアドリブガイドの二本立てで開催しました!

スポンサーリンク

先日開催した一休寺さん貸し切りの写真講座。参加者さんから御礼のメッセージとともにお気に入りのお写真が届きました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スポンサーリンク

 

素晴らしい1枚ですね!ありがとうございます♪

 

こんにちは。ことぶら田中です。潤いのある素敵な写真に癒されながらブログを書きます♪

 

昨日(2015年6月13日)。午前と午後の二本立てでガイドツアーを開催しました!

午前の部は松尾大社と周辺ガイド。午後の部はルーレットを回して京都の町を練り歩くアドリブガイドです。

二本立てなのでなるべくコンパクトにまとめたいと思います。

 

先ず午前の部。阪急上桂駅に集合しまして10時スタート。定員を超える沢山の皆さんにご参加頂きました。

IMG_5864

 

ガイドは珍しく爽やかな笑顔を見せる神社ガイドの浜田浩太郎さん。

あれ?どこかいつもと雰囲気が違いますね。

IMG_5863

あ、ひょっとしてカバンを買い替えたんでしょうか?

確か以前は横に下げるタイプのカバンだったはず。

IMG_5175-300x399

リュックタイプのカバンに変わってました。

IMG_5894

そんなカバンを買い替えたガイドさんによるツアーは上桂駅から徒歩数分の御霊神社からスタート。好調な滑り出しかに思えましたが、実は。

IMG_5866

午後からのルーレットガイドで使用するルーレットを僕は忘れて来たのです。

財布を忘れたサザエさんよりも派手な忘れ物。スマホのアプリでリカバリする事にしました。

IMG_5908

そうするとバッテリーが命なわけですから、参加者さんに声をかけて充電器を貸してもらいながらのスタートです。(Fさん、ありがとうございます♪)

IMG_5865

さて、車通の多い所から突然閑静な住宅街へ。

IMG_5869

 

しかもこの様な秘密めいた階段を登るコースです。

IMG_5873

参加者さんから「連れて来てもらわないとこんな道は通らないですね。」とか「教えて貰わないと分からないですね。」というお褒めの言葉を沢山頂きました。そんなガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
    さて、このあと緑美しい地蔵院へ行き。

IMG_5878    

様々なスポットを笑いを交えて紹介しながら松尾大社に向かいました。

IMG_5879  

車が通る所では皆さんしっかりマナーを守ってくださいまして道を開けて頂きながら解説を聞いておられました。 道の両サイドに綺麗に整列しておられたので、タレントさんの出待ちみたいですねえ。

IMG_5881  

浜田さんのおすすめスポットを紹介しながらテンポよくツアーは進みました。少し歩くだけで沢山面白いスポットが有るんですよ。

IMG_5883  

月読神社に到着。

IMG_5889  

先ずは穢れを取って。

IMG_5890  

そのあと本殿を順番に参拝しました。

IMG_5891  

そして松尾大社に到着です。青空に赤い鳥居が映えてますね。

IMG_5897  

松尾大社では、特別に松尾大社の方が案内をして下さいました。皆さん真剣に聞かれてましたよ。特別対応頂きまして有難うございました。 IMG_5900  

さて、午前のツアーが終了して午後からは月例のルーレットガイドです。 先月終了した場所の最寄り駅である鞍馬口駅地下で集合しました。 IMG_5905  

先月のルーレットガイド中に「もしもルーレットを忘れたらいけないので、念のためアプリをゲットしておこう。」と話してたら本当に忘れました。伏線を敷いた事が裏目に出たのかも知れませんね。

IMG_5909  

さて、ルーレットツアーのルールのおさらいです。 ルーレットの指示で行先を決め、その道中をガイドするという内容。目指すゴールは下の写真の5カ所。ゴール出来たら景品のカタログギフトの争奪戦です。現在地は下鴨神社の近くですが、下鴨神社は2月にゴールしているので、現在は他の4カ所がゴールです。

IMG_5949  

そのツアーでガイドをしてくれるのが気象予報士で京都プロガイドの吉村晋弥さん。

IMG_5922    

これは看板でした。 本物はこちらですが、ちょっと看板の人の面影が有るような気がします。

IMG_5921  

さて、このルーレット。1年以上開催していて過去に3回ゴールをしております。最初のゴールまでは半年かかりました。常連さん達が200回以上ルーレットを回してたどり着けなかったゴールを、他府県から参加された方が第一投目でゴールをして伝説を残して帰られました。そんなレジェンドがご参加下さいました。

IMG_5911  

レジェンドをお迎えして早速始まりました。   あれ?吉村さん。どこか雰囲気が違いますね? あ。ひょっとしてカバンを買い替えたんでしょうか。 前はこんな感じのカバンでした。

IMG_4187-300x399

どうやら新調したようです。

IMG_5916

そんなカバンを買い替えたガイドさんによるルーレットツアー。先ずは吉村さんとっておきのおすすめスポットに寄り道です。

IMG_5917  

更に、ルーレットを回しながら前を通った京菓子資料館に折角なので入り。

IMG_5924  

同志社大学さんの中にある史跡を見学。

IMG_5927  

ゴールを目指しながら住宅街も練り歩きました。

IMG_5929

そんなガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。

 

途中に咲いていた美しい花。吉村さんは花にも詳しいので解説してくれました。

IMG_5934

 

ま、興味ない人もいましたけどね。

IMG_5935

 

地下鉄鞍馬口駅周辺からスタートしたルーレットガイドですが、今回は護王神社の近くで終了です。

IMG_5936

 

京都御苑の西向かいにある護王神社は足腰のご利益があります。今日はたっぷり歩いたので丁度良いですね。

IMG_5938

 

という事で、現在最寄りのゴール地点は北野天満宮か六角堂。来月はゴール出来るのでしょうか?

来月は地下鉄丸太町駅北改札(地下)集合です。事前申し込み制ですのでこちらのスケジュールをチェックして下さいね。

IMG_5950

 

終了後、参加者さんとカフェで1時間ほど懇親会。たっぷり歩いた後のビールは最高でした。

IMG_5944

 

今回ご参加頂いた皆様、松尾大社さん、ガイドの浜田さん、吉村さん、ありがとうございました!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました。今月のゲストは?

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] こんにちは。ことぶら田中です。今朝(2

記事を読む

琳派400年。建仁寺とゑびす神社ガイドツアー開催!スケジュールページ復旧!

昨日(2015年1月10日)、建仁寺とゑびす神社のガイドツアーを開催しました。 建仁寺には日本

記事を読む

2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶

こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の

記事を読む

食レポの練習?ユーストリームことぶらチャンネル放送しました!

毎月第三月曜日の20時から放送しているユーストリームことぶらチャンネル!ですが、7月は変則的に第四月

記事を読む

ことぶらの手旗

ことぶらツアー中に使う手旗ですが、実は2枚あります。1枚は棒に付けてガイドさんが先導してくれます。も

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオチャンネル!何と、ことぶら参加者さんにご出演頂きました!

※しばらくしたらラジオ放送の録音が流れますので、音を出したくない方はご注意下さい。 今朝(20

記事を読む

年末のご挨拶とサービス終了のご挨拶

8月に予告しておりました通り、2017年12月を持って、ことぶらは現行サービスを終了といたします。

記事を読む

奈良で打ち合わせをしてから同志社大学へ

僕はいつも朝6時台に起きて、愛犬弥七の散歩をし、ゆっくり朝食を食べて、大体8時か9時くらいから仕事を

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました。ゲストはことぶらの常連さん!

※PCの場合音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] 今朝(2015年5月15日)

記事を読む

寺町通をコンプリートするガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!

先日(2015年12月13日)は一日で寺町通を端から端まで歩くガイドツアーを開催しました。深酒により

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑