祇園祭の後祭。山鉾巡行を見学してきました!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
本日(2014年7月24日)、祇園祭の後祭の山鉾巡行を見に行って来ました!
本日のガイドはこの方。
スポンサーリンク

って、あれ??ガイドさん??
と思われましたか?(笑)
実は、ばったりとお会いしたいつもご参加頂くKさんでした(笑)
今日は久しぶりのオフです。
後祭は前祭の巡行コースの逆走。
烏丸御池を9時30分にスタートと言う事で、1時間ほど早めに行って、スタート地点に向かう山を、新町通で見学しました。
先ずは北観音山(きたかんのんやま)。
次にやって来たのが南観音山(みなみかんのんやま)。
衣装の水色が個人的にはとても好きです。
カブラと呼ばれる先端が膨らんだコン棒を車輪の下に入れて、方向を微調整するのが職人技ですね。
その様子を動画でご覧ください。
そして、話題の大船鉾(おおふねぼこ)もスタート地点に向かいます。
船鉾より1割ほど大きく、かなり迫力が有りましたよ。
鉾を引っ張っている方の足袋は、なんだか靴下みたいで面白かったです(笑)
150年ぶりの船出。本当に立派でした。
新町御池での辻回しが最初の辻回し。
それにしても、御池通を東に向く鉾を見る事が、なんとも不思議な感覚でした。
その数10基と、前祭にくらべて少ないですが、それでも並ぶと壮観でしたよ。
山鉾巡行を見終えてからは、今度は花傘巡行(はながさ)巡行が列に続きます。
静かな山鉾巡行とは違って、賑やかでした。
行列は続々と続きます。
獅子舞も出て来ました。
と、まあ、こんな感じで次々にやってくる行列を楽しませて頂きました。
花傘巡行が終わってからは、その足で友人の事務所。
京極・出町FP相談というファイナンシャルプランナーの代表の事務所へ行きまして、数名で勉強会です。
神事で厄を落として、学ぶ。
そんな有意義な休日を過ごさせて頂きました♪
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
祇園祭前の京都を満喫!魅惑の仏像探訪と梅雨の時期のおすすめスポットツアー開催!
京都市上京区の上七軒バス停。 ことぶらツアーの集合場所であるバス停
-
-
秀吉ゆかりのガイドツアー開催!とてもディープなガイドツアーでした!
ことぶらのユーストリーム放送をご覧になっている方にはお馴染みの、パーソナリティー田中亜美さんの企画第
-
-
息が止まりそうになるほど美しい桜を見学!京都嵯峨嵐山駅から徒歩で穴場スポットへ
JR嵯峨嵐山駅に集まられた17名の参加者さん。 もちろん、皆さんの
-
-
スイーツを楽しむ会開催!宇治小山園さんと京都ふたえさんのスイーツを堪能しました!
新撰組ゆかりの壬生寺(みぶでら)周辺に有る写真スタジオに集まる面々。 スクリーンの前で
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました。今月のゲストは通訳ガイドの小原緑さんです
※音が出ますのでご注意ください [/audio] 今朝(2015年9月18日)のFM79
-
-
コンペに勝ち残った学生プロデュース企画も!6月までの企画が出そろいました!
ことぶらの6月までの企画がひと通り出そろいました! と、言っても、ゲストを招いてのガイドツアー
-
-
京都のこだわりスイーツを気軽に!スイーツを楽しむ会を開催しました
我が家には心理的な力関係による序列があります。まるでカースト制度の様なその序列のトップに君臨するのが
-
-
さてクイズです。この神社は京都のどこでしょか?11/28(土)にお焚火祭の神事!
さてクイズです。この神社は一体どこでしょうか? こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!
ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツア
-
-
保護中: (非公開投稿)
こんにちは。ホームページ作成マニュアルにて、動画解説をしております田中英哉と申します。このページでは


























