FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!京都市中京区のスタジオから放送しました!
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
※ラジオ放送の録音。音が出ますのでご注意下さい。
スポンサーリンク
本日(2016年2月19日)、FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!を放送しました!京都市中京区のラジオスタジオから毎月第三金曜日の朝10時から12分間放送しているラジオ。
今月のゲストは通訳ガイドの吉原朝子さんです。
あ、この写真ちゃうわ。
ごめんなさい。改めて紹介します。今月のゲストは吉原朝子さんです!
おっと。これは妖怪やった。
すいません。本物はこちら!吉原朝子さんです!
これも違う。
今一度チャンスを!
吉原朝子さんです!
顔が出てませんね。
じゃあ今度は顔だけ!
戦国武将の首実検みたいですね。
仕方がないから全体写真を。吉原朝子さんです!
ソフトクリーム長すぎるでしょ!
と、まぁ写真で遊ばせて頂いたんでひと心地つきました。落ち着いた所でツーショット写真を。
でも、すぐこういう事をする人なんです。
収録だったんで先月のゲストの写真家 堀出恒夫さんとの写真。堀出さんがマイクスタンド越しに目をキラーンとさせたのを受けて。
吉原さんもチャレンジ!
調整が難しいようです。
果敢にトライしたものの断念。
と、番組に乗り込んで来て遊んでおられました。
って言うか、放送内容に全くふれていないこのブログ。こんな記事でいいんやろうか?一応ちょっとくらい放送内容に触れておきましょう。
プロのガイドさんとして活躍され、多忙の吉原さん。ガイドについてや京都の観光地に関する話を楽しくしてますので、良かったら聞いてくださいね。まぁここまで読まれているという事は、既に自動的に放送が流れているとは思いますけどね。
また是非ゲストに来てもらおうと思っていますので、吉原さんは今のうちに面白写真を増やしておいてください。
という事で、来月も第三金曜日の朝10時から放送します。是非お聞きくださいね!最後に吉原さんから皆さんへのメッセージです。
聞く気無くなるわ!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ガイド中に買い食いはアリなのか?節分祭ガイドツアー開催!
昨日(2015年2月2日)、節分祭が行われている吉田神社周辺のガイドツアーを開催しました。
-
-
参加者さんがくじ引きで決めた駅周辺の神社を参拝!月に一度の駅前参拝!初回はJR円町駅!
駅前留学では有りません。駅前参拝です。 いきなりですがこんにちは。ことぶら
-
-
極寒の京都市中京区。街中神社巡りを開催しました!御金神社など周辺10社を巡りました!
このブログは寒い場所では読まないで下さい。暖かいお部屋か暖かい飲み物を飲みながら読まれる事をおすすめ
-
-
ガイドツアーに捜査が入りました。(琵琶湖疎水ツアー、伏見稲荷ツアー)
こんにちは。ことぶら田中です。 僕の名前は田中英哉(たなかひでや)
-
-
京都で最もゆるいスイーツを楽しむ会を開催しました!最近予約が取りにくくなっています!
今日(2016年9月4日)はスイーツを楽しむ会でした。 2カ月に1
-
-
2人でタコ焼き食べて7,500円請求されました!ホントの話しです
※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2019年6月29日)は、仕事
-
-
祇園祭の鉾の解体作業が進む中、ルーレットで碁盤の目を練り歩くガイドツアー開催!
僕は人に対して腹が立つ事がほとんど無く、例えば誰かに失礼な事を言われたとしても、自分の価値観と違う事
-
-
今月も満員御礼!大関昇進者が来場?スイーツを楽しむ会を開催しました!
稀勢の里が横綱昇進を決めた初場所の千秋楽の日は、奇数月で開催しているスイーツを楽しむ会の日でした。
-
-
聖地セミナー、龍谷大学・西本願寺書院ガイド、ダブルヘッダーで開催しました!
こんにちは。最近、押尾コータローさんのギターにはまっている、ことぶら田中です。 いき
-
-
丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。
レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4