*

祇園祭の前に八坂神社ガイドツアー開催!

スポンサーリンク

来月7月からいよいよ祇園祭。京都三大祭の一つに数えられるだけでなく、日本三大祭、日本三大曳山祭、日本三大山車祭など、数々の三大祭に数えられています。

祇園祭は八坂神社の祭礼なので、先ずは八坂神社を学びましょうという事で八坂神社ツアーを開催しました。

スポンサーリンク

 

こんにちは。ことぶら田中です。

神社のツアーと言う事は、ガイドさんはもちろんこの人。神社ガイドの浜田浩太郎さんです。

IMG_6148

 

今回も定員近い参加者さんにお越しいただきました。

IMG_6153

 

そんな参加者さんの中にマスコットキャラクターが!

パンダ?

他の参加者さんから写真を撮られてましたよ。

IMG_6157

 

さて、八坂神社の西門の前に集合して、いざガイドスタートかと思いきや、なぜか八坂神社から遠ざかる浜田さん。

IMG_6160

 

この後、どんどん遠ざかりながら八坂神社ゆかりのお話をされてました。

IMG_6162

 

予想もつかないような場所でもガイド。この辺りのディープさも浜田さんのガイドの面白さです。

IMG_6164

 

その辺に立っている地図を臨機応変に使ってのガイドも。見返り美人ならぬ見返りハマダをお楽しみください。

IMG_6165

 

もうすぐ振り返りますよー。

IMG_6166

 

まだかな~。

IMG_6168

 

ほら、振り向いた~!

IMG_6170

これが見返りハマダです。流行らせましょう。

 

この後、道路越しに安井金毘羅宮の説明をしようと思ったら。

IMG_6173

バスが止まって見えなくなりました。八坂神社の神様だけじゃなく笑いの神様も降臨しておられました。

IMG_6172

 

更に、八坂神社からどんどん離れて行く八坂神社ツアー。周辺のゆかりを解説です。

IMG_6177

 

この辺りのランドマークの八坂の塔は立派ですね!

IMG_6182

そして、ようやく八坂神社が見えてきました。

IMG_6184

 

今日は涼しくて気持ちのいいツアーでしたよ。

IMG_6185

そんなツアーの様子を少しだけ動画でご覧いただきましょう。

先ずは真面目にガイドしているところ。
お次は動画撮影に気付いて冗談言っているところです。待遇改善~!と言った後にガイド料下げろ~!と間違えて墓穴掘ってます。

つねに笑いありのガイドです。

 

八坂神社の境内をタップリガイド。そんな中、最近話題のこんな注意書きもしてありました。

IMG_6186

 

さて、八坂神社をタップリガイドしたあとは、近くにある長楽寺へ。情緒あるお寺です。

IMG_6194

僕が拝観受付をしている間に皆さん僕の悪口で盛り上がってました。

IMG_6190

明媚な雰囲気の中でガイド。都会の喧騒を忘れるのんびりとした時間をすごさせて頂きました。

IMG_6192

最後は、円山公園の上でツアー解散。今回も参加者の皆様と冗談を言いながら楽しいツアーでした。

IMG_6195

 

修了後、皆さんと一緒にランチをしました。40分ほどご一緒してから中座し、以前僕がスマステーションに出た時に知ったラーメン屋さん「さだかず」さんへ。

IMG_6196

 

普段は夜10時から深夜1時までの3時間限定のラーメン屋さん。草彅剛さんがむさぼるように食べていたあのラーメン屋さんが、この日、ゲリラ営業で昼間に開いてました。

折角すぐ近くでガイドをしていたので、大将の顔を見にがてら、閉店ギリギリの時間にかけつけて美味しく頂きました。

シラフの時に食べてもすごく美味しかったです♪

 

と、言う事で今回も楽しく終了。浜田さんファンの皆さんを中心にご参加頂いた常連さん、今回新たにご参加頂いた皆さんととても楽しく過ごさせて頂きました!ありがとうございました!

 

さて、明日は京都ランチの会。そしてその次のツアーは祇園祭シリーズです!既に100名様以上のお申込みが有りますのでエントリーはお早目に!

 

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

同志社大学さんとの取組がスタートしました♪

実は田中家ではほとんどテレビを見ないのですが、NHKの大河ドラマだけは毎週欠かさず見ております。

記事を読む

1時間の雨量が何ミリとかっていう目安をご存知ですか?

台風11号の影響で、本日8月10日(2014年)はここ京都でも風くなって来ております。 このブ

記事を読む

祇園祭、曳き初めのガイドツアー開催!鉾建を終えた鉾を引っ張りました!

さぁ!祇園祭が始まりました!と、言っても祇園祭は7月1日から始まっていて、一番の見どころである山鉾が

記事を読む

前田機械㈱様の一日社員旅行と、ことぶら下鴨神社ガイドツアーの同時開催!

先日(2014年11月17日)は、二つのガイドツアーの同時開催でした! 同時開催のツアーの一つ

記事を読む

スイーツを楽しむ会を開催!やる気のないブログでゴメンなさい

とっても美味しいスイーツを堪能した昨日(2018年5月13日)は、スイーツを楽しむ会の開催日でした。

記事を読む

ヘルニア王子に書斎を取られました

普段ことぶらで京都観光のツアーを毎週のように開催しているので、僕は常に外に出ているというイメージで見

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオチャンネル!何と、ことぶら参加者さんにご出演頂きました!

※しばらくしたらラジオ放送の録音が流れますので、音を出したくない方はご注意下さい。 今朝(20

記事を読む

東京でセミナー講師します!東京在住の漫画家さんが恋愛成就の京都本を!

突然ですが、東京周辺の皆さん、4月5日(日)(2015年)は何されてますか? 実は、いつもお世

記事を読む

壬生寺近くにある下京区の写真スタジオで黒ひげ危機一発!持ち寄りイベント開催!

一昨日(2016年1月16日)はこんな所にやってきました。 京都市下京区に有る写真スタ

記事を読む

織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!

先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取ら

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑