今朝の京都新聞朝刊に、ことぶらの取組が取り上げられました!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
メディア掲載
スポンサーリンク
今朝(8月8日)の京都新聞朝刊、地域プラスの欄に取り上げて頂きました!
9月13日(土)に開催する京都市民プロデュース企画「初めての茶道体験」と、9月28日(日)開催の「初めての華道体験」の記事を大きく取り上げて頂きました。
スポンサーリンク
【記事を引用】
来月に茶道、華道体験 街歩きツアー「ことぶら」
京都市の街歩きツアー「ことぶら」は、初心者向けの茶道と華道の体験講座を9月に実施する。会場は普段非公開の良恩寺(東山区)で、気軽に日本文化に親しめる。
茶道体験は9月13日、華道は28日で、いずれも午前10時からと午後2時からの2回。
師範の資格を持つ市民がガイドを務める。
会場となる良恩寺には、かつて葬列が火葬場に向かう途中に必ず立ち寄った、鎌倉時代の作とされる導引地蔵(みちびきじぞう)が地蔵堂に安置されている。参加費は茶道が3700円、華道が4700円。定員はともに15人。要予約。
ほかにも11月までの企画がことぶらのホームページ(HP)で紹介されている。参加はHPから申し込むか、ことぶらの担当者の携帯電話090(4198)9098に連絡する。
結構、「茶道とか華道ってやってみたいけど、何だか敷居が高くて行きにくい」
と思われている方が多い様ですね。
でも、今回の企画は敷居を低くしていますので、どなたでも参加して頂ける講座ですので、ぜひとも気軽に京都の文化に触れるチャンスと思ってご参加頂ければと思います。
って、言っている僕も茶道も華道も実は初めてなんです。
一緒に習いませんか?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
リビング京都(中央版)にバスツアーの告知記事が掲載されました!
11月1日発行(2014年)のリビング京都(中央版)に、11月24日(月祝)開催の、バスツアーの告知
-
-
京都新聞朝刊に大きく取り上げられました!京都本「秘密の京都」の増刷も決定!
今日はとても嬉しい事が2つもありました! 今朝(2015年2月6日)の京都新聞朝刊に
-
-
ママ達に役立つ情報誌「クルール」京都版4月号に掲載!&新チラシが完成しました!
ことぶらの新チラシが届きました!ウェブでは既に告知している4月から6月までの新企画を掲載!今回も香庵
-
-
読売新聞の朝刊で、ことぶらツアーが紹介されました!
読売新聞朝刊で、ことぶらのツアーの告知記事が掲載されました! こんにちは。ことぶら田
-
-
京都新聞朝刊で、同志社大学学生さんが作ったツアーが紹介されました!
今朝(2015年3月27日)の京都新聞朝刊で、同志社大学の学生さんが作ったツアーの記事が紹介されまし
-
-
京都観光ことぶらにマスコットキャラ誕生!四条烏丸に出現!他ヤフーニュースやラジオゲスト出演情報など
今日の記事は時間を無駄にしても良い人だけお読みください。 こんにちは。こと
-
-
京都府南部の情報誌「うじぶら」にイベント掲載!執筆も担当させて頂きました!
京都府南部のコミニティー誌「うじぶら冬号(3万部発行)」に、ことぶらの告知記事が掲載されました!
-
-
1月3日の山陽新聞朝刊で、ことぶらが大きく紹介されました!
2015年1月3日の山陽新聞朝刊に、ことぶらのツアー記事が大きく紹介されました! こ
-
-
京都新聞朝刊の祇園祭特集で、田中おすすめの祇園祭スポットが記事になりました!
今朝(2015年7月14日)の京都新聞朝刊に、7月18日開催予定のルーレットで京
-
-
京都で「田中さん」限定企画!ヤフーニュース・烏丸経済新聞に掲載されました!
本日(2015年6月26日)、ことぶらツアー7月から9月までを報道発表しました。