今朝の京都新聞朝刊に、ことぶらの取組が取り上げられました!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
メディア掲載
スポンサーリンク
今朝(8月8日)の京都新聞朝刊、地域プラスの欄に取り上げて頂きました!
9月13日(土)に開催する京都市民プロデュース企画「初めての茶道体験」と、9月28日(日)開催の「初めての華道体験」の記事を大きく取り上げて頂きました。
スポンサーリンク
【記事を引用】
来月に茶道、華道体験 街歩きツアー「ことぶら」
京都市の街歩きツアー「ことぶら」は、初心者向けの茶道と華道の体験講座を9月に実施する。会場は普段非公開の良恩寺(東山区)で、気軽に日本文化に親しめる。
茶道体験は9月13日、華道は28日で、いずれも午前10時からと午後2時からの2回。
師範の資格を持つ市民がガイドを務める。
会場となる良恩寺には、かつて葬列が火葬場に向かう途中に必ず立ち寄った、鎌倉時代の作とされる導引地蔵(みちびきじぞう)が地蔵堂に安置されている。参加費は茶道が3700円、華道が4700円。定員はともに15人。要予約。
ほかにも11月までの企画がことぶらのホームページ(HP)で紹介されている。参加はHPから申し込むか、ことぶらの担当者の携帯電話090(4198)9098に連絡する。
結構、「茶道とか華道ってやってみたいけど、何だか敷居が高くて行きにくい」
と思われている方が多い様ですね。
でも、今回の企画は敷居を低くしていますので、どなたでも参加して頂ける講座ですので、ぜひとも気軽に京都の文化に触れるチャンスと思ってご参加頂ければと思います。
って、言っている僕も茶道も華道も実は初めてなんです。
一緒に習いませんか?
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
全国信用金庫協会が発行している、しんきん経営情報に紹介されました!
参加者さんと一緒にルーレットを回して、100%アドリブでガイドすることぶらの企画が、全国信用金庫協会
-
京都観光ことぶらにマスコットキャラ誕生!四条烏丸に出現!他ヤフーニュースやラジオゲスト出演情報など
今日の記事は時間を無駄にしても良い人だけお読みください。 こんにちは。こと
-
京都新聞夕刊とヤフーニュースで、書籍「秘密の京都」をご紹介頂きました!
私田中の処女作、書籍「秘密の京都」が、今日(2014年11月18日)の京都新聞夕刊で大きく紹介されま
-
日経新聞朝刊でルーレットツアーが紹介されました!
今朝(2024年3月10日)の日経新聞朝刊で、ことぶらルーレットツアーが紹介されました!しかも、2ペ
-
京都新聞朝刊に、ことぶらの取組が大きく掲載されました!
こんにちは。ことぶら田中です。毎日5時起きの僕に遅れる事約3時間。愛犬弥七は8時頃に起床します。
-
ヤフーニュースと烏丸経済新聞に、ことぶらの取組が取り上げられました!
ことぶらの8月から11月までの取組が、ヤフーニュースと、烏丸経済新聞の取り上げられました!
-
京都新聞朝刊で、同志社大学学生さんが作ったツアーが紹介されました!
今朝(2015年3月27日)の京都新聞朝刊で、同志社大学の学生さんが作ったツアーの記事が紹介されまし
-
1月3日の山陽新聞朝刊で、ことぶらが大きく紹介されました!
2015年1月3日の山陽新聞朝刊に、ことぶらのツアー記事が大きく紹介されました! こ
-
京都新聞朝刊に大きく取り上げられました!京都本「秘密の京都」の増刷も決定!
今日はとても嬉しい事が2つもありました! 今朝(2015年2月6日)の京都新聞朝刊に
-
山陽新聞朝刊で田中さん限定企画が紹介されました!祇園祭ツアーも間もなく開催!
今朝(2015年7月8日)の山陽新聞朝刊で田中さん限定企画が紹介されました!