*

早朝の嵐山で紅葉ガイド!普段は人で賑わう嵐山も早朝はガラガラ!

公開日: : 最終更新日:2018/07/01 未分類

スポンサーリンク




今日(2014年11月29日)は楽しみにしていた企画でしたので、意気揚々と自宅を出ました。

IMG_1263

スポンサーリンク

でも写真は真っ暗ですよね?

決して写真をモノクロ加工した訳でも、皆既日食でも有りません。

 

 

4時台に起床して、家を出たのが朝の5時30分だったので真っ暗だったのです。

そんなに早起きしての企画は、魚釣りでもゴルフでも無く、紅葉のガイドツアーだったのです。

 

紅葉美しい嵯峨嵐山の天龍寺早朝拝観と周辺のガイドツアーを開催させて頂きました。

地下鉄から嵐電への乗り換えの時もまだ真っ暗。

IMG_1264

 

嵐山駅に到着した時も真っ暗。

IMG_1265

渡月橋を渡る時にようやく薄っすらと空が白んで来ました。

IMG_1267

集合は阪急嵐山駅。

 

7時30分スタートの超スパルタ企画で、誰か来て下さるんだろうか?と心配していましたが、始発に間に合わない他府県からもタクシーを乗り継いで来られた方や、前日から泊まられてこられた方、僕と同じ様に4時台に起きて市内から来られた方など、昼間のガイド同様10名を超える参加者さんがお越しくださいました。

いやぁ~、感謝です。

IMG_1270

そんなスパルタ企画でガイドをして下さったのは、気象予報士で京都旅屋代表の吉村晋弥さん。

ルーレットガイドといい、早朝ガイドといい、スパルタプロガイドです。

IMG_1279

吉村さんの予報では、本当は雷を交えての大雨予報でした。

しかし、「何とか小雨で済めばいいのに!」という吉村さんの願いが通じたのか、ツアー中は本当に小雨程度で済みました。

 

気象予報士だから上手いこと雨をやませてくれたんでしょうね。きっと。

そういう事にしておきましょう。

それであれば気象予報士では無く、もはや祈祷師です。

 

小雨のお陰で写真映えする紅葉散策、渡月橋周辺からの嵐山の景色は紅葉と霧でとても幻想的に!

IMG_1282

 

 

紅葉シーズンの昼間は渡るだけで30分程度かかる渡月橋も、朝は独占でした。

IMG_1284

対岸からの写真スポット。

こういう所に来ると。

IMG_1286

当然こうなります。

撮影タイムですね。

IMG_1285

人通りがほとんど無い所で手旗を持っての団体。異色の雰囲気を放っている我々は、世界遺産天龍寺へ。

まだこちらも人が少なかったです。

IMG_1289

紅葉も見事。

今週が最後の見ごろでしょうね。

IMG_1290

天龍寺では、庭園を眺めながらゆっくり座ってガイドを聞きました。

早起きして、ほぼ貸切状態の名勝庭園、しかもガイド付きは贅沢な時間です。

IMG_1295

 

嵐山を借景とした曹源池(そうげんち)庭園は、国の名称に指定されています。

IMG_1300

 

早朝だからこそ可能なショット。障子を額縁に見立てた1枚です。

IMG_1308

 

 

皆さん、思い思いの写真を撮られてました。

 

そういう僕も、竹林を背景にした紅葉。

IMG_1321

 

紅葉の落ち葉と背後の竹林。

IMG_1323

 

天龍寺を出て、嵯峨の竹林と言えばこの写真!というベタな1枚。など、皆さんと一緒に楽しませて頂きました。

IMG_1326

十分堪能しながら、我々は亀山公園へやってきました。

IMG_1327

 

展望台からの保津川は霧がかっていて、雲海の様で素晴らしかったです。

IMG_1328

 

ほら、こんなに美しい風景になっていたのですよ!

IMG_1333

早朝で、しかも小雨だからこその景色。

晴れていては見れず、大雨だと散策が大変ですが、丁度良い小雨。

しかも、時間帯も我々が帰る頃には随分人でが増えてきました。

 

抜群のコンディションで開催出来てとてもラッキーでした。

 

参加した皆さんも「早起きして良かった!」「こんなに空いてる嵐山の紅葉は信じられない!」と、口々に喜びのお声を発せられてましたよ♪

中には「一人だと早起き出来なかったかも知れないけど、皆で来る散策なら起きれると思って申し込んだ!」という人も。皆さんに楽しんで頂けたようで嬉しいです。

 

 

しかも終了したのが朝10時。

こんなにたっぷりと散策したのに、まだまだ1日はたっぷりと有ります。充実ですね♪

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、朝から有難うございました!

 

ぜひまた、ことぶらツアースケジュールをご確認いただき、遊びに来てくださいね。


スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

第二回の田中の会を開催しました!主催者もガイドさんも参加者さんも田中さん!

キリ番が出たらその番号の金額分は無駄遣いしても良いという自分ルール。あと2人で3333円使えるという

記事を読む

祇園祭、後祭の曳き初めガイドツアー開催!

本日(2015年7月20日)は祇園祭の後祭の曳き初めが行われました。山鉾が建った後に試し引きをするの

記事を読む

同志社大学ゼミ旅行でガイドを担当!

本日(2015年11月15日)は午前と午後のダブルヘッダーでガイドツアーでした。 その様子をま

記事を読む

桜満開の京都!ミステリーツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください   桜満開で春爛漫の京都。今回(2019年

記事を読む

友達のプロピアニストのソロコンサートに行って来ました♪

ピアニストのお友達が、ソロコンサートをするとの事で鑑賞に行って来ました♪ 場所は京都府民ホール

記事を読む

京都生まれ京都育ちの京都人が教える「3回目に行きたい秘密の京都」

今日はメルマガとほとんど同じ記事で恐縮なのですが、先日発売した書籍。 昨日までアマゾンで在庫切

記事を読む

千本釈迦堂大根焚き!のんびり歩いて今宮神社門前のあぶり餅を堪能!平日ガイド開催しました!

最近本当に曜日感覚が無いんですよね。 基本的に365日年中無休なので、仕事のスポットの時に1日

記事を読む

12月に名古屋でセミナー講師をします!

12月に名古屋でセミナーをする事が決まりました!   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

警察OBセミナー開催!すごく面白いセミナーでした!

こんにちは。ことぶら田中です。   本日(2015年1月24日)、つなぎすとサロンさん主

記事を読む

スイーツを楽しむ会を開催!やる気のないブログでゴメンなさい

とっても美味しいスイーツを堪能した昨日(2018年5月13日)は、スイーツを楽しむ会の開催日でした。

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑