*

京都ランチの会開催!翌日は月曜から夜ふかしの放送!ヤフーニュース・烏丸経済新聞に掲載!

スポンサーリンク

ブログに書く予定の情報がどんどんたまっていって消化出来なくなっているので、今日のブログは数日の動きをまとめて書きますね。今日書く内容は、京都ランチの会の記事、テレビ朝日の「月曜から夜ふかし」で紹介された記事、フジテレビのバイキングについて、ヤフーニュースと烏丸経済新聞に紹介されたという記事をさらっとまとめ書きします。

 

スポンサーリンク

先ずは二日前の2015年10月18日(日)。この日は月例の京都ランチの会でした。

桂小五郎の像と戯れてたところ「何をそんなに真剣に写真撮ってるの」と通りがかったランチ会の参加者さんに笑われました。

IMG_8898

でもそのまま僕を見捨てて会場に行かれたので、主催者の癖に場所を把握してなかった僕は数分さまよいました。

IMG_8899

ようやく見つけたお店はこの様に素敵なお店。烏丸御池周辺にある桃季さんです。

IMG_8925

運営を全てお願いしている田端真澄さんが見つけてくれた素敵なお店です。

IMG_8920

さて、到着したらトランプで席を決めます。

IMG_8900

そして参加費を払います。実はこのランチ会。僕は主催者なのですが皆さんと同じ目線で参加したいという思いがあり、食費も運営経費も払っております。

IMG_8903

今回ももぎ取られました。

IMG_8902

メニューは参加者さんが自主的に聞いて回って下さり、とても助かります。

IMG_8904

そして昼間から半数ほどの方がアルコールというアウトローぶりを発揮。まあお休みの日くらい良いですよね。

IMG_8910

メニューはリーズナブルなのに美味しくてボリューミー。

IMG_8912

テンポ良く出て来ました。

IMG_8913

僕はメインで五目汁そばをチョイス。美味しく頂きました。

IMG_8914

最後はデザートで満腹。大満足でしたよ。

IMG_8915

さて、恒例の取組は近くに座った人の良い所をメッセージカードに渡すという取組。初参加の人も三名いらっしゃいましたが、この頃には打ち解けておられました。

IMG_8919

しかし、不届き者の常連さんを発見!ことぶらのチラシを下敷きに使ってました。

IMG_8916

しかもボールペンのインクテストまでしてやがった。

IMG_8917

輩というやつですね。

IMG_8918

と、冗談を言いながら大盛況で終了。最後はお店の前で記念撮影なのですが、下の写真は皆さん譲り合って場所がなかなか決まらないの図です。

IMG_8922

気を取り直してパシャリ!男性率が低いので男性も是非来てくださいね!(そういえば一人男性が先に帰ってましたが)

IMG_8924

今回ご参加頂いた皆さん、田端さん、ありがとうございました!

 

皆さんとお別れした後、次の予定の場所に向かう途中、面白いものを見つけました。とっても怪しい人形みたいなのがピクリとも動かずに立っていたのです。

IMG_8930

近づいてみました。やっぱり怪しい。

IMG_8927

しばらく見ていると突然動き出し、周りの人が悲鳴を上げてましたよ。

IMG_8936

でも気さくで写真撮影用のポーズを取るなどサービス精神旺盛。

IMG_8938

ことぶらの集合場所でもこんな風に待ってよっかな。

 

さて、ランチ会の翌日の月曜日は日本テレビの「月曜から夜ふかし」で取り上げてもらいました。取り上げてもらったツアーはこちら。

IMG_8966

田中ツアーが五分ほどの紹介されたのです。

 

著作権の関係上動画をお見せ出来ないので、一部画像を抜粋。

IMG_8967

田中ツアーの盛り上がりを面白おかしく上手に取り上げて下さいました。

IMG_8968

テレビの構成ってスゴイですね。僕も企画の参考になりました。

IMG_8969

マツコデラックスさんのワイプにビデオ1と書かれて見えないのは、僕が消す操作方法が分からないからです。

IMG_8965

普段全くテレビを見ないので、我が家の録画機はまだ地デジ非対応。

IMG_8964

配線をいじって無理やり録画しています。

IMG_8970

「見たよ!」「面白かった!」というご連絡を沢山頂きましてとても嬉しいです。見て頂いて有難う御座います。

 

さて、実はこの放送日。つまり昨日(10/19)の事なんですが、フジテレビのバイキングという番組からも企画協力の依頼が有りました。僕は出ませんが、ことぶらガイドさんに協力してもらい、某タレントさん達に某有名観光地を案内してもらいます。そして、生放送なので告知が出来ません。11月中旬頃に放送予定なので、11月中旬に京都企画が有れば是非ご覧くださいね!放送日以降は紹介許可を頂いてますので、放送後にブログでレポート書きますね!

 

さて、更に昨日は田中ツアーがヤフーニュースで紹介されました。

IMG_89642

以前もツアー開催前に掲載されたのですが、今回は第二回目の田中ツアーの様子を記事にして頂きました。

 

烏丸経済新聞にも掲載され、今回記事を書いて校正されたのは田中さんという徹底ぶりです。

karasuma

記事全文はこちらをご覧ください。

 

烏丸経済新聞の田中ツアー記事

 

しかもこの記事。ヤフーニュースのフェイスブック話題ランキングで2位にランクイン!

IMG_89641

テレビやネットなど、全国的に話題になっている事がとても嬉しいです。田中として。

 

と、言う事で色々な事をまとめて書きましたが、これらがこの2日の動きでした。現在来年以降の企画を立てているので、また話題になるような企画も用意しますね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

プロ写真家が変顔写真だけ無料で撮影してくれる! 壬生寺近くの第一スタジオで打合せ!

このブログは書くつもりは無かったのですが、途中で気が変わったので書きます。一体何の事かと言いますと、

記事を読む

取材な一日

今日(2015年9月30日)は一日取材でした。 午前中は毎日新聞さんが我が家に来てくださいまし

記事を読む

京都府南部のコミニティー誌「うじぶら」にツアー情報掲載!

それは数年前の出来事でした。我が家のポストにフリーペーパーが入っていたのです。 &nb

記事を読む

不便益ってなあに?京都大学×越前屋俵太×ことぶら 京都大学の授業を生放送!

世間がポケモンGOに勤しむ中、僕はことぶらのツイッターの画面を気にしておりました。 と言うのも

記事を読む

毎日新聞朝刊(京都版)で大きく紹介して頂きました!

今朝(2015年10月07日)の毎日新聞朝刊(京都面)で、ことぶらの取組を写真付きで大きく紹介して頂

記事を読む

烏丸経済新聞、ヤフーニュースに掲載!テレビ収録も完了!

同志社大学さんとのゼミ授業のコラボとして取り組んでいる学生プロデュースツアー。 昨日(2015

記事を読む

フジテレビバイキング「小藪の神さんぽ」に、神社ガイド浜田浩太郎さんが出演!伏見稲荷を案内!

突然ですが、初めてこのブログを読まれた方。初めての筈なのにこの顔に見覚えが有りませんか?

記事を読む

出版!

この秋に出版をする事が決定しました!   こんにちは。ことぶら田中です。 この秋に

記事を読む

田中な1日。(苗字が田中さんの人は最後まで読んでください)

※このブログ、苗字が田中さんの人は最後まで読んでください。   昨日(2015

記事を読む

無料新聞、トライウーマ9月号で「秘密の京都」のプレゼント掲載!

突然ですがトライウーマという無料の新聞をご存知でしょうか?    

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑